グルメと景観が楽しめる道の駅もがみ「あっつぇ」&川の駅ヤナ茶屋の魅力を紹介!
2025/05/21 ※このサイトには広告が含まれます カテゴリー: 道の駅

道の駅と聞くと「トイレ休憩の場所」というイメージがありますが、近頃は道の駅ならではのグルメが話題になっていますよね!
そこで今回は山形県最上地方にある道の駅もがみ「あっつぇ」と「川の駅ヤナ茶屋もがみ」をご紹介します。この2つの施設は併設されているので、どちらも利用できるのが嬉しいポイント。
トイレ休憩だけでなく、グルメスポットとしても楽しめる施設の魅力をたっぷりご紹介します!
道の駅もがみ「あっつぇ」と川の駅ヤナ茶屋のスポット情報

道の駅もがみ「あっつぇ」と川の駅ヤナ茶屋もがみは、山形県最上郡最上町を通る国道47号線沿いにある道の駅。
道の駅もがみ「あっつぇ」は、2023年11月26日にオープンした、比較的新しい県内22番目の道の駅です。
道の駅もがみ「あっつぇ」 | |
所在地 | 〒999-6212 山形県最上郡最上町大字志茂字柳ノ原1469番地50 |
電話番号 | 0233-32-1137 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
訪問日 | 2025.02.20 |
川の駅ヤナ茶屋もがみ | |
所在地 | 〒999-6212 山形県最上郡最上町大字志茂字柳ノ原1469番地7 |
電話番号 | 0233-44-2577 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
訪問日 | 2025.02.20 |
道の駅もがみ「あっつぇ」の施設概要とおすすめグルメ

まずは道の駅もがみ「あっつぇ」をご紹介します。
そもそも「あっつぇ」という言葉を知っていますか?
「あっつぇ」には「ありますよ」という意味があり、「んまいものあっつぇ」 「休む処あっつぇ」などと使います。
最上町にある たくさんの【たのしさ】 【やさしさ】 【おいしさ】が「あっつぇ」と、国道を利用する皆さんと地域をつなぐ場所を目指しているそうです。
なお、道の駅もがみ「あっつぇ」には下記のような施設があります。
- トイレ
- 駐車場
- 道路情報コーナー
- 休憩スペース
- 観光案内所
- 交流スペース
- 軽食コーナー
私が気になるのはやはり道の駅グルメ!この次はおすすめグルメを紹介します。
道の駅もがみ「あっつぇ」のおすすめグルメ

私が気になったのは最上町名産のアスパラガスをふんだんに使ったアスパラコロッケ!コロッケの具にアスパラを入れるとは斬新なですよね。早速頂いていこうと思います!
具としてはジャガイモと、小さく切られたたくさんのアスパラが入っています。ホクホクのジャガイモと、アスパラの甘みも感じられて美味しい!
川の駅ヤナ茶屋もがみの施設概要とおすすめグルメ

次に紹介するのは、道の駅もがみ「あっつぇ」に併設されている川の駅ヤナ茶屋もがみです!
すぐそばには、清流小国川が流れ、新緑や紅葉と素晴らしい景色があり、伝統的な鮎漁の「ヤナ」を見ることが出来ます。
そんな川の駅ヤナ茶屋もがみにある施設はこちら!
- お食事処
- 産直「最上四季香」
- お土産売り場
- ローソンもがみ店
ローソンもがみ店は、地域材「もがみ杉」をふんだんに使った、古来大和造り構法によるログハウス風の建物で、業界初の試みだそうです。
見た目もお洒落なローソン。24時間営業ですので是非よってみてください。
お食事処のおすすめグルメ
道の駅のお楽しみの食事をご紹介します。
川の駅ヤナ茶屋の名物はこれ!

鮎天そばです!
鮎を丸ごと1匹使用し、炭火で焼いた後に天ぷらに仕上げ、そばの上に乗せています。なんと頭から丸ごと食べられるとのこと!
鮎の頭から尾まで丸ごと食べられるので、鮎の美味しさを余すことなく楽しめます。
天ぷらにすることで、川魚特有の風味が気になる方にも食べやすくなり、それでも鮎本来の香りや旨味はしっかりと残り、そばとの相性も抜群!鮎の新たな魅力を感じられる料理ですね。
(頭なのですが食べられるとは言っても少し硬めなので苦手な人は食べられないかもしれません。)

続いてご紹介するのは、ヤナでとれた松原あゆの炭火焼です。
炭火でじっくりと焼き上げられた鮎は、皮はパリッと、身はふんわりとまさに絶品。いくらでも食べられそうです!
産直「最上四季香」
最上町の農家から毎日新鮮な野菜や山菜が届く産直「最上四季香」では、地域の旬の食材を楽しむことができます。なお、宅急便での配送サービスも利用できるので、自宅に新鮮な食材を取り寄せることが可能です。支払い方法は代金引換に対応しています。
道の駅もがみの周辺スポット紹介
最上町にはたくさんの観光スポットがあるのでその一部だけでも紹介したいと思います。
- 瀬見温泉
小国川の左岸にある源義経のロマンが伝わる伝説の湯。
http://semi-onsen.com/semionsen/
- 大堀温泉
最上小国川の清流や神室連峰を眺められる温泉。
https://town.mogami.lg.jp/culture/01rekishi-shiseki/03oohori.php
- 赤倉温泉
新潟県妙高高原にある歴史と情緒ある温泉地。全旅館に自家源泉あり。
https://akakura.gr.jp/
- 赤倉温泉スキー場
妙高山の裾野に広がる天然雪100%のビックゲレンデ。
https://akakura-ski.com/
- 前森高原
オートキャンプ場や乗馬体験施設、アイス作りやソーセージ作り体験施設など様々な体験ができる。馬やヤギ、ヒツジなどたくさんの動物とも触れ合える。
https://maemori.jp/
温泉地が多くなってしまいましたが、自然と温泉が豊かな最上町ならではの魅力です。ぜひ訪れて、心身ともにリラックスできるひとときを楽しんでください。
まとめ
今回は、山形県最上郡にある「道の駅もがみ「あっつぇ」」と「川の駅ヤナ茶屋もがみ」を紹介しました。ここには、道の駅、川の駅、そして業界初のローソンという珍しい組み合わせが揃っており、地域ならではの魅力を存分に楽しめます。美味しいグルメを味わいながら、清流小国川や最上町の自然も堪能できるスポットです。
地元食材を使ったコロッケや鮎の塩焼きなど、どれも一度は食べてみたい絶品グルメがたくさん!観光はもちろん、食事や休憩にもぴったりな場所です。
周辺には温泉地やスキー場なども充実しており、観光地としても訪れる価値あり!次回、旅行の際にはぜひ立ち寄って、地域の“あっつぇ”を感じてみてください!