BHB

ダミー広告

気軽に京都気分!山形市の鳥居映えスポット「千歳稲荷神社」

 2025/03/06       ※このサイトには広告が含まれます カテゴリー: 参拝

こんにちは!
みなさん、「千本鳥居」を御存じでしょうか?京都の伏見稲荷神社にあり、鳥居がずらーーっと並ぶ見事な光景を見ることができます。
一度は見てみたいですよね!…しかし気軽に行ける場所でもありません。
そんなあなたに雰囲気だけでも!
今回は休日にフラッと行ける神社巡り!山形市にいながらミニ京都気分を味わえるスポット「千歳稲荷神社」をご紹介します。

千歳稲荷神社とは?

山形県には、護國神社をはじめ湯殿山神社や熊野大社など有名な神社がたくさんあります。どの神社も素晴らしくとても魅力的ですが、そんな有名神社に負けないくらいの魅力が千歳稲荷神社にはあります!

千歳稲荷神社の歴史

千歳稲荷神社の歴史は、室町時代の1356年ごろまでさかのぼります。
後の最上家の祖先「斯波兼頼(しばかねより)」が山形城を築城する際、高い場所から全体を見る為に近くにあった千歳山へ視察を送ります。
しかし当時の山形市は霞が多く山の上からでも町をまともに見ることができません。
困った使者の人は、近くに祀られていた稲荷大神の祠に神頼みをします。
するとみるみる霞は晴れて、無事測定を終えることができました。
これを聞いた兼頼は神の御業と喜び、城の城門と向かい合う位置に神社をたてて稲荷大神を祀ります。
それから毎日、兼頼や地元住民たちは稲荷大神に五穀豊穣を願い祈ったそうです。
もしかしたら今日における山形県の農業の発展は稲荷大神様のおかげかもしれませんね!

鳥居の参道

そんな山形市と深い縁がある千歳稲荷神社ですが、特徴として鳥居の数があげられます。
なんとその数66基
京都の千本鳥居ほどではないにせよ、十分なインパクトがあり、一見の価値ありです!
一つ一つが信奉者たちが立てた鳥居だそうで、いかに地元住民に愛されていたかがわかります。
そしてもうひとつの特徴として、神社境内が山の中腹にあるため、ちょっとした山登り体験をしながら気軽に鳥居の参道を歩くことができたりもします!

千歳稲荷神社へ!

今回は山形市の「千歳稲荷神社」へ実際に参拝してきましたので、紹介したいとおもいます!
通称「おにぎり山」とよばれるこの千歳山ですが、実は登山スポットとしても有名な場所です。週末でも混雑が少なく山形市にいながら気軽に京都気分を味わえる絶好のスポットです!

アクセス

山形駅から車で県庁方面へ進み約10分、「千歳山こんにゃく」前の信号を右折すると、すぐにグレーの鳥居が見えてきます。近くに無料駐車場もあり、アクセスは良好です。

いざ参拝へ!

参道入り口
参道入り口
鳥居の狛犬
鳥居の狛犬

歴史を感じる立派な鳥居です。
では最初の鳥居の前で一礼。鳥居をくぐると立派な狛犬が出迎えてくれました。凛々しいお姿です…
参道は雪が少し残っていますが問題なく歩けそう。私はスニーカーで登りましたが、トレッキングシューズがあればなお良しです。
さて!階段は少し急そうですがですが、ミニ登山のつもりで挑戦です!

参道2
参道3
参道4
参道5

圧巻!!!
雪景色も相まってこのシーズンならではの幻想的な雰囲気が味わえます。
登山の疲れも吹き飛ぶ素晴らしい光景です!
気分はまさに京都神社探訪!

参道6

鳥居には「奉納」と書いてあり、一基一基が信仰者によって奉納されたものと分かります。

境内に到着

千歳稲荷神社
千歳稲荷神社

鳥居の参道を進むこと約10分、ようやく千歳稲荷神社の境内に到着!御社殿は冬のため雪囲いがされています。服を着ているみたいです。

階段横の手水舎

階段横の手水舎で手と口をすすいでお参りをします。とても綺麗に手入れされています。
千歳稲荷神社は五穀豊穣のほか、商売繁盛のご利益がある神様とのことで、願をかけてお祈りします。
二礼二拍手一礼!
参拝作法の説明も掲示されているので、初めての方でも安心です。

境内

境内にはおみくじや御朱印も。紙の御朱印は電話対応とのことでした。

入口には狛犬

入口には狛犬がいましたが、境内には狐の像もあります。狛犬は神社の警備員、狐は神様のお使いとのことで、稲荷神社ならではの光景ですね!

実はまだ先が…?

参道7

参拝を終え、ある程度見て回れたので下山…と思いきや、さらに奥へ進むルートが!実はここから登山道へとつながり、千歳山の山頂展望台へ行けるのだそうです。神社はその道中にあったわけですね。
私は準備していなかったので断念しましたが、登山者の姿もちらほら。しっかり防寒対策をしている方が多かったので、登山目的なら準備は必須ですね。

参道8
絶景を眺め

帰り道では横にみえる山形市街の絶景を眺めつつ無事下山!
まさに京都の神社を見て回ったような気分で、とても満足感のある体験でした!
くだりは少し急ですので、焦らずゆっくりおりましょう。

千歳山こんにゃく

千歳山こんにゃく
千歳山こんにゃく

しめは玉こんにゃく!
神社入口近くには「千歳山こんにゃく」があります!山形名物おいしい玉こんにゃくが食べられます!参拝帰りの小腹満たしにどうぞ!
「千歳山こんにゃく」のレポートはこちら 

まとめ

いかがでしたか?
今回おじゃまさせていただいた「千歳稲荷神社」は、山形市と深い歴史で繋がっており、神秘的な雰囲気と絶景が楽しめる素晴らしい神社でした!参拝だけでなく、道中のミニ登山でちょっとした冒険気分も味わえるので、あなたも休日の小旅行や、近くにきたついでに立ち寄ってみては?
休日にフラッと行ける!気軽に京都気分を味わえるスポット、山形市の「千歳稲荷神社」にぜひ行ってみてください!

 

千歳稲荷神社
住所 山形県山形市平清水1225
アクセス 山形駅前から山形県庁方面へ車で10分
国道286号線沿い ローソン松山三丁目店が目印
駐車場 有 ※収容台数10台くらい
訪問日 2025.03.01

さらに深掘りしてみる?!

投稿者情報

bhb-editor

bhb-editor

最近の投稿

プロフィールと記事一覧