BHB

ダミー広告

村山市にある「白蛇の滝」に行ってみた!

 2021/06/14       ※このサイトには広告が含まれます カテゴリー: おでかけ

最近は梅雨を通り越して気温の高い日が続いていますね。

天気の良い日が続くとやっぱりお出かけしたくなります!

村山市にある「白蛇の滝」とは?

白蛇の滝は山形県村山市樽石にあります。

樽石川上流にあり、流れ落ちる水の様子が何匹もの蛇に見える神秘的な滝です。

本当にすぐ側まで近づくことが出来るので、水の冷たさやしぶきをより間近で感じることができますよ!

5月中旬~11月上旬までが観光可能なシーズンです。

現在は元々使われている道が崩れてしまっているため…

まわり道が必要です!崩落している場所の左手にある、すぐ横の道です。(※2021年06月現在)

ここから更に上に行くと携帯電話が圏外になり、ナビも道として認識していないような道を走ります。

多少まわり道になりますが「こっちだな」という感覚を頼りに車を走らせるとちゃんと着きました。

白蛇の滝に伝わる「白蛇の伝説」の看板が立っています。

さっきの通行止めの場所をまっすぐ来たらここに着くんだろうな。

ここから更に上を目指しますよ!

開けた場所が出てくるので、この辺りに駐車します。

ここからは歩き!

「えぇー、ここ行くの?大丈夫なの、本当に…汗」とお互いに叫びながら先へ進みました。

この辺りまで来ると水の流れる音がしてきます。

もう少し先へ行くと「白蛇の滝」を見ることができますよ!

熊出没注意の看板を見ましたので、心配な方はラジオや熊除けの鈴など持参した方が良いかもです。

ヒールやサンダル・軽装ではなくそれなりの装備や服装でお出かけくださいね!

樽石大学とは?有名な湧き水を汲みに行く!

山形県村山市には「樽石大学」という施設が存在します。

左手にある道を行くと さっきの「まわり道」の看板があった場所に着きます。

樽石大学に行くには右手の道を進みます。

樽石大学は「卒業のない学校」として市民の方々によって建設された生涯学習施設です。

駐車場の入り口には6つの蛇口があって、綺麗な水が出ます。

「いたや清水(いたやすず)」と呼ばれていて、里の名水・やまがた百選にも指定されているそうですよ。

私たちも少し飲ませてもらったところ、、、ミネラルウォーターの味がしました!(笑)

冷たいです。

暑い日にたくさん歩いたので ありがたいですね!

古くから知られた水で、遠方からこの水を汲みに来る人も多いんだとか。

維持管理のために御芳志を募っているそうですので、水を汲まれる場合はマナーを守って利用しましょう!

(※利用は自己責任でお願いいたします。)

建物の後ろ側にまわるとこんな水辺がありました。

見慣れない綺麗な蜻蛉がいたり…

自然豊かなところです。

透明度が高くて冷たい水でしたよ!

川の流れを見ている筆者です。

白蛇の滝に行くのは少しハードルが高いなぁという方は、樽石大学の付近でも楽しめそうです。

山形の名水めぐりでもしてみるか!と帰りの車中で少し思いました。

最後まで読んでくださりありがとうございました(*ˊᵕˋ*)

さらに深掘りしてみる?!

投稿者情報

bhb-editor

bhb-editor

最近の投稿

プロフィールと記事一覧