レトロな街並みが魅力の山形市!視点を変えて看板目当てで街歩きしてみた!
2025/05/22 ※このサイトには広告が含まれます カテゴリー: 街歩き

山形市に遊びにきたときには、さまざまな観光地をふらっとめぐる街歩きがおすすめです。山形市は、江戸時代にできた城下町の景観が今も残っているので、中心部を歩くだけでも十分楽しめるのが魅力。
そこで、今回は山形市での散歩を街歩きにかえるポイントを紹介します。
山形市のおすすめ街歩きスポット
山形市の街歩きの魅力はなんといってもレトロな街並み!明治・大正時代に建てられた歴史的な建物がたくさんあり、どこを見渡しても懐かしい感じがします。大正時代には生まれてないのに!
ただの散歩も建物を眺めることを目的すればたちまち街歩きに!
そんな山形市のレトロな場所で有名なスポットを3つ紹介します。
霞城公園

霞城(かじょう)公園は、旧山形藩の城跡を利用して作られた公園。霞城は山形城の別名で、戦国時代の大合戦である長谷堂合戦の際にかすみがかかっていたことから、呼ばれるようになりました。
春には美しい桜も見られますよ!
七日町御殿堰

江戸時代に築かれた山形城の周辺や田畑への水供給を目的とした用水路で、現在はカフェや呉服店などがあり商店街のようになっています。
用水路に併設している店舗も、風情があるため、お店をめぐるだけでタイムスリップをした感覚を味わえるかもしれません。
文翔館

明治時代に建てられ、旧山形県庁舎として使用されていました。現在は、博物館 や文化施設として利用されています。和風と洋風が合わさったような外観が素敵!
また、これまでに紹介したスポット以外にもたくさんの歴史的な建造物があり、街全体がレトロな雰囲気です。
街歩きでおすすめ山形グルメやカフェ3選
街歩きの楽しみといえば何といってもご当地グルメですよね!
ここでは、山形市で味わえるおすすめグルメやカフェを3つ紹介します。
クラシックカフェ
七日町御殿堰にある蔵を改造したオシャレなカフェ。店内は45席と店舗の外観から想像するよりも広いため、家族連れでの休憩やカフェにも利用しやすいです。
店舗一押しのオムライスや季節によって変わるパスタなど、魅力的なカフェメニューがそろっています。街歩きの途中で疲れたときにはぜひ立ち寄ってみたいお店ですね。
おやつ屋さん
おやつ屋さんは山形のソウルフードどんどん焼きが食べられるお店です。どんどん焼きは箸にお好み焼きを巻きつけたような食べ物で、魚肉ソーセージやチーズなどが中に入っているのが一般的。
おやつ屋さんでは、ノーマルなどんどん焼きだけではなく、チーズやピザ風味のものまでさまざまなものを取り揃えています。また、イートインスペースもあるため、街歩きの途中で休憩もできます。
金長
山形のおいしい老舗ラーメンといえば金長(きんちょう)。明治時代から続く昔ながらのラーメンをいただけます。ラーメンはベーシックなしょうゆラーメンから、味噌ラーメンやタンメンまでさまざまなものがあります。
また、温かいおそばや冷たいおそば、どんぶりものまで、取り扱ってくれているため、家族や友達と街歩きをしている途中でも気軽に入りやすいでしょう。
街歩きの陰の主役!?
豪華で素敵な建造物につい夢中になってしまいますが、普段あえて目をつけないものに注目して街歩きをするのもおすすめです!例えば、
・マンホール
・看板
・草木
・家から漂う夕飯の匂い
・通行人の服装
など、普段はかな〜り地味なものでも、街歩きの主役にしてみるといつもと違う景色を見ることができます。
中でもおすすめなのが、心ときめく看板探し街歩き。素敵な看板に出会えると心が踊りますよ!
そこで、今回は私が山形市でみつけたかわいい看板を5つ紹介します。
・ショッピングセンター吉田
・おーばん
・愛犬のパル
・三文銭
・くま3びき
ショッピングセンター吉田

安くておいしい精肉がウリのショッピングセンター吉田さんの看板!動物のイラストが印象的でかわいいですね。
動物たちの勇ましい表情からはこれから5%オフで売りさばかれる覚悟とプライドがうかがえます。
和服をまとった動物たちと墨画タッチが和風な雰囲気で、お店のコンセプトにぴったり!

鳥のイラスト。GOGO!と言っている
流暢な英語で自ら精肉売り場に向かおうとする鳥のキャラクター。
自分がどんな目に遭おうとも彼には曲げられない信念とプライドがあるのだ。
ホームページを覗いてみたところ、動物全員に名前とキャラクター設定があるようで、彼は鶏十郎(けいじゅうろう)という名でグループのリーダーらしいです。彼の勇気に敬意をはらいたい。

ちなみに牛のキャラクターは既婚者らしい……
(引用 ショッピングセンター吉田 公式ホームページより)
おーばん

続いて、山形県のチェーンスーパーマーケット、おーばんの看板。山形県に住んでいる方なら一度は見かけたことがあるはず!
ショッピングセンター吉田の動物とは真逆で、牛と豚がうつむいていてどこか悲しそう。それもまた人生ですね。
プライドを持って精肉店に飛び込む動物もいれば、自分の命が絶えることに対して悲観する動物もいる、だからこそ我々は食べ物に感謝しなければならない……
でもやっぱりちょっとかわいい……
愛犬のパル

続いて、山形市に店舗をかまえるペットホテルとトリミングのお店、愛犬パルの看板!ミントグリーンとパープルの配色やフォントのデザインから、昭和を思い出させるようなレトロな雰囲気を感じます。
向かい合っているプードルのイラストが印象的ですが、昔ながらのプードルカット(コンチネンタルクリップと呼ばれるもの)ではなく、足元もモコモコしていてなんだかあたたかそう!

左画:愛犬パルのプードル 右画:昔ながらのカット(コンチネンタルクリップ)のプードル

愛犬パルには看板がもうひとつ!こちらの横長パターンはよく見ると立体的!黄色いラインがネオンサインのようでポップな雰囲気。
このなんともいえないレトロ感がたまらないという人も多いのでは?

ちなみにお店の外観はかなり今風で看板と少し雰囲気が異なりますが、ここにも白いプードルが!
デフォルメされたプードルがにこにこしていてとてもかわいい……
三文銭

こちらは山形駅近辺にある、海鮮が人気の居酒屋「三文銭」さんの看板。
とてもにぎやかでつい入店してしまいそうでしたがここでは我慢!
おにぎりを抱えたカニさんがなんともキュートなこの看板、絵のタッチも温かみがある懐かしい雰囲気でアットホームな居酒屋さんにぴったり!
ですが、カニがおにぎりを抱えているということは童話さるかに合戦がモチーフのはず。
つまりこのカニさんの運命は…….
…考えないようにしましょう。
くま3びき

こちらは山形市ドン・キホーテのすぐ隣にある韓国焼肉屋「くま3びき」さんの看板。店名もおもしろい…
コック帽をかぶったくまさんの頭と2匹のくまの全身イラストが描かれたなんとも不思議なロゴ。豚や牛のお肉を取り扱うお店でくまのチョイスも面白いですね!今度お店に訪れた際は意図や由来などを伺いたいです。
まとめ
山形市の街歩き情報を紹介してきました!
街歩きの楽しみである観光スポットやグルメだけではなく、町中のおもしろいスポットを探してみるのも、新たな楽しみになるのではないでしょうか。
車社会の山形県だからこそ、たまには徒歩でゆっくり街を散策してみるのはいかがでしょうか?ふと上を見上げたときにあなたの心をときめかせるかわいい看板があるかもしれませんよ。