【12/12~1/25イベント情報】山形市 富岡鉄斎 紅花商人ゆかりの(山)長谷川コレクション
2025/11/22 ※このサイトには広告が含まれます カテゴリー: アートイベント
明治・大正期に「最後の文人画家」として名を馳せた富岡鉄斎の展覧会です。紅花商人の流れを汲む(山)長谷川家が、京都での交流を通じて収集した貴重なコレクションを中心に、山形美術館の所蔵品と合わせて約40点を展示します。奔放な筆致と豊かな色彩で描かれた鉄斎の作品とともに、紅花がもたらした京都と山形の文化交流の歴史をお楽しみください。
イベント概要
| 展覧会名 | 富岡鉄斎 紅花商人ゆかりの(山)長谷川コレクション |
|---|---|
| 開催期間 | ~ |
| 開館時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
| 休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は開館し翌日休館) 年末年始(12月28日~1月3日) |
| 会 場 | 山形美術館 |
| 住 所 | 〒990-0046 山形県山形市大手町1-63 |
| 料 金 | 一般 1,200円 / 高大生 600円 / 小中生 400円 ※土曜日は中学生以下無料 |
| お問い合わせ | 山形美術館 TEL:023-622-3090 |
| 公式HP | 山形美術館 公式ページ |
イベントの見どころ
「最後の文人画家」富岡鉄斎の傑作が集結
89歳で亡くなるまで筆を握り続けた富岡鉄斎の奔放な筆致と豊かな色彩から生み出された作品群を鑑賞できます。山水画、人物画、神仙画、風俗画など、多岐にわたるモチーフで描かれた近代日本美術史に残る傑作の数々は必見です。
紅花商人が繋いだ京都と山形の深い縁
本展の中核をなすのは、紅花商人の系譜である(山)長谷川家のコレクションです。京都にあった同家の邸宅が鉄斎の近所だったという縁から交流が生まれ、作品や手紙などが残されました。作品を通して、当時の豊かな文人文化と両地域の交流の歴史を感じることができます。
講演会やキッズワークショップも開催
会期中には、監修者による記念講演会(12/13)や、東北芸術工科大学と連携したキッズ向けの鑑賞体験会・ワークショップ(1/10)などの関連イベントも開催されます。大人から子供まで、鉄斎の芸術世界をより深く楽しめるプログラムが用意されています。
※掲載内容は取材時点または公開時点の情報です。
諸事情により、開催内容や日時などが変更または中止となる場合があります。お出かけの際は、最新の情報をご確認ください。
