【11/1イベント情報】鶴岡市 鶴岡サイエンスパークまつり 2025
2025/10/27 ※このサイトには広告が含まれます カテゴリー: 子どもイベント
鶴岡サイエンスパークで開催される「鶴岡サイエンスパークまつり 2025」は、慶應義塾大学先端生命科学研究所をはじめとする鶴岡サイエンスパーク入居団体などが協力し、最先端の科学技術や研究を体験できるイベントです。40を超えるブースが出展し、体験型のイベントやサイエンスショー、グルメなどが楽しめ、科学の楽しさに触れる一日となります。
イベント概要
| イベント名 | 鶴岡サイエンスパークまつり 2025 |
|---|---|
| 開催日時 | ~ |
| 会 場 | 鶴岡メタボロームキャンパス ほか (山形県鶴岡市覚岸寺字水上246-2) |
| 料 金 | 入場無料 (事前申込や有料となるブースあり) |
| 事前申し込み | 事前予約が必要なイベントについてはこちらから 公式サイトで空き状況をご確認ください。 |
| お問い合わせ | 鶴岡商工会議所(事務局) 電話: 0235-24-7711(平日8:45~17:30 ) |
| 公式HP | 鶴岡サイエンスパークまつり 公式サイト 鶴岡サイエンスパークまつり 公式Instagram |
イベントの見どころ
鶴岡サイエンスパークまつりでは、「見たい 知りたい!バイオな未来!!」をテーマに、最先端の科学を「見る、さわる、あそぶ、まなぶ」の30以上のブースで体験できます。子どもから大人まで、科学の面白さや未来の技術に触れることができます。
最先端の「学び」と「知る」
・最先端の研究機関が集まるサイエンスパークならではの、知的好奇心を刺激する展示と情報が集まります。
慶應義塾大学先端生命科学研究所の研究ラボが公開され、普段見られない科学の現場をのぞくことができたり、最強生物クマムシなどの不思議な生き物を顕微鏡で観察し、その生態や強さを学ぶことができます。
また、日本初の献便施設「つるおか献便ルーム」の紹介や、庄内で活躍する研究者の取り組みを知ることができます。
科学を「実験・体験」
手を動かして科学の原理を体感できる、楽しい実験や体験ブースが盛りだくさんです。
- 「やまがたフルーツラボ」で白衣を着て科学者になりきり、山形フルーツのビタミン大調査にチャレンジできる科学者体験。
- ペーパークロマトグラフィの技術を使って、自分だけの「クロマト花火」を打ち上げる体験。
- ドローン操縦体験ブース研究者・美容部員になりきって写真が撮れるブース
…など、未来の技術や仕事に触れられます。
テクノロジーと「遊ぶ」
- ものづくりや最新技術を使って、遊びながら科学的思考を養うことができます。
- みんなで工作したミニチュアの町を舞台に、ロボットを操縦して楽しむことができます。
未来の食と「味わう」
- 研究成果から生まれた新しい食材や、地元の美味しいグルメを楽しむことができます。
- 高タンパク新食材「kin-pun(キンプン)」を試食するブースの出展や、地元ハムの販売など、地元の食に関する出店もあります。
会場には多数のキッチンカーも出展予定で、様々なグルメを味わえます。
※掲載内容は掲載時点の情報です。諸事情により、開催内容や日時などが変更または中止となる場合があります。お出かけの際は、最新の情報をご確認ください。
