【山形・酒田市】人気の地元スーパー「ト一屋(といちや)」|鉄板のお惣菜やおすすめのお菓子を紹介
2025/10/09 ※このサイトには広告が含まれます カテゴリー: お弁当

酒田の地元スーパー「ト一屋(といちや)」をご存じですか?
ト一屋はなんといっても「地もの」が多いのが魅力で、お惣菜も豊富なので、とりあえず迷ったら「ト一屋」に行くほど私にとっては「間違いない」スーパーなんです!
今回は、酒田で長らく暮らし、ト一屋に通い倒してきた私のおすすめのト一屋のお惣菜やお弁当、お菓子をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
酒田市で人気の「ト一屋(といちや)」ってどんなスーパー?
山形県酒田市にある「ト一屋」は、昭和23年(1948年)創業の老舗地元密着のスーパーです。名前の由来は、創業者・荒木十一郎さんの「といちろう」からきているそうで、屋号にもしっかりとその想いが込められているんだとか。
地元で採れる野菜をはじめ、酒田港でとれる魚、平田牧場の豚肉などなど、「うまいものならなんでもト一屋」のキャッチフレーズで、地元民に愛され続けています。
今回私は新橋店を訪問しましたが、ト一屋は酒田市内に7店舗あり、酒田市に住む方にとってはなじみ深いスーパーなんです。
スポット名 | ト一屋 新橋店 |
---|---|
電話番号 | 0234-26-2070 |
営業時間 | 10時00分~21時00分 (新橋店) ※店舗により異なります |
定休日 | 不定休 |
住 所 | 〒998-0864 山形県酒田市新橋5丁目13-6 |
アクセス | JR酒田駅から車で6分程度 |
駐車場 | あり (208台) |
公式HP・SNS | ト一屋公式ホームページ |
地元で愛される味!ト一屋でおすすめのお惣菜とお弁当を紹介
「料理が面倒だな…」というときには、お惣菜コーナーが魅力的ですよね!ト一屋にはたくさんのお惣菜がありますが、なかでも私がおすすめしたいお惣菜と、リーズナブルなお弁当をご紹介します。
変わらない安心感「五目おにぎり」

コンビニでもドラッグストアでもおにぎりが豊富に並ぶ時代ですが、ト一屋の「五目おにぎり」はいつ食べても裏切らない、ほっこりするおにぎりです。
こちらはト一屋 新橋店で購入しました。
具材は鶏肉・竹の子・うす揚げ・人参・糸こんにゃく、と派手さはありませんが、昔から変わらない醤油だしの飽きのこない薄めの味付けに、“あぁ、これこれ”という安心感があります。
しかも手に取りやすい価格なので、店舗で見かけるとついついカゴに入れてしまいます。
毎日食べても飽きない!「日替わり和彩弁当」
ト一屋では、お惣菜の中身が毎日変わる「日替わり和彩弁当」が比較的リーズナブルなお値段で提供されています。(税込430円)
たとえば2025年9月の日替わりメニューは、月曜日は「鮭ご飯」、火曜日は「鶏天」、水曜日は「さば塩焼き」などなど。。季節によって内容が変わるので、飽きずに楽しめるのが嬉しいポイント。
カロリーと塩分にも配慮されたお弁当なので、健康志向の方にもおすすめですよ!
おやつタイムにぴったり!ト一屋でお気に入りのお菓子を紹介
ト一屋はお惣菜だけでなく、お菓子のラインナップも充実しています。
その中でも、私がおすすめするお菓子を2つご紹介します!
ほどよい甘さが癖になる!自家製「おはぎ」

どこのスーパーでも「おはぎ」はお彼岸やお盆にずらっと並ぶ季節物——そんなイメージがありますが、ト一屋は違います。
時期的に並ぶ量に差はあるものの、通年で「おはぎ」が店頭に並んでいるので、食べたい時に買えるのが魅力。思い立った時に、いつでも手に入る安心感は、地元民の味方です。
こちらもト一屋 新橋店で購入したものです。
「おはぎ=ぼたもち=丸々としたおにぎり型」を想像しがちですが、ト一屋のおはぎは別物で、やわらかくて何とも言えない食感。その上に粒あんがとろり、しっとりと全体を包んでいて、口に入れるとほどける米の粒感とあんこが絶妙です。甘さもほどよくて、 いくらでも食べたいぐらい絶品なんです!
通年で店頭に並んではいるものの、時期的に数に限りがあるので、絶対に食べたい日は午前中にお店に行くのがおすすめですよ。
コーヒー風味の生地と杏ジャムのハーモニーが絶品!ブッセ「南国」

月に1度は食べたい菓匠菊池の「南国」は、ただのブッセのお菓子ではありません。
ふんわり軽いコーヒー風味の生地にレーズンの入った杏ジャムがサンドされています。私はこれまでいろいろなブッセを食べましたが、この「南国」を超えるものに出会ったことがありません。
「南国」は、菓匠菊池の店舗や公式サイトの通信販売で購入できますが、ト一屋の和菓子コーナーでも南国を手軽に入手できるのは個人的にとてもありがたいです!ト一屋での買い物の際に見かけたときはぜひ一度お試しください。今回はト一屋 新橋店で購入しました。
(ちなみに、先日山形市のコープさんでも南国を発見しました!)
菓匠菊池は明治17年創業で歴史のある老舗菓子店で、地元では長いこと「菓子の菊池」という名で有名でしたが、2010年に「菓匠菊池」と名称を改めたとのことです。
「菓子の菊池」といえば「酒田むすめ」という焼き菓子のイメージが強いですよね!「酒田むすめ」も裏切らない美味しさが今も変わらずで、自分のおやつにはもちろん、お土産にもおすすめしたいお菓子です。
まとめ
最近は酒田にも沢山のスーパーやドラッグストアが出来ていますが、昔から酒田市内で暮らしている方々にとって「ト一屋」は古くから馴染み深いスーパーです。
ト一屋は酒田市内に7店舗ありますが、その地域ごとの特徴がみえるのも楽しめる要素の一つ。
今回は、ト一屋で買えるお惣菜やお菓子を紹介しましたが、まだまだト一屋でおすすめしたいものはありますので、それはまた次回のお楽しみに!
酒田に足を運んだ際は、ぜひ一度ト一屋に寄ってみてください。一風変わったワクワクに出会えるかもしれません。