BHB

広告

【山形・天童市】穴場!秋の紅葉 天童高原で楽しむ天空のグルメ旅|息をのむ絶景に感動

 2025/10/02       ※このサイトには広告が含まれます カテゴリー: 公園

【山形・天童市】穴場!秋の紅葉 天童高原で楽しむ天空のグルメ旅|息をのむ絶景に感動 アイキャッチ

天童高原と聞くと、スキー場を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

私もこれまで冬スキーのために子どもを連れて天童高原に10回ほど訪れたことがあり、冬のイメージがすっかり定着しています。だからこそ、夏の時期に夫から「天童高原へ行こう」と誘われたときは、思わず「えっ、夏に?」と戸惑ってしまいました。でも、夏場の天童高原も気になったので、少し迷いながらも足を運ぶことに。少し秋めいてきた心地よい季節、最高のドライブ日和に恵まれた日に、夫と母と一緒に天童高原へ出かけてきました。

山形の大自然に癒されて気分は爽快!

今回は、そんな天童高原で味わったグルメや体験を詳しくレポートします!

【季節限定】 秋の紅葉も素敵!「天童高原ファミリーランド」の施設を紹介!

天童高原_大型遊具
ゲレンデにある大型遊具

私たちが今回訪れた天童高原は、冬場はスキー場として運営していますが、春から秋の季節には「天童高原ファミリーランド」という名前で主に家族向けのレジャー施設として営業されています。キャンプ設備や大型遊具などがあり、子供も大人も一日楽しめる充実したレジャースポットでした。これからの季節は秋の紅葉も楽しめます。本当は秘密にしておきたい、秋を満喫できるおすすめのお出かけ先です。

実は私は天童高原が冬場のスキー以外でも楽しめる場所とは知らなかったのですが、小さいお子さんがいる方にはかなり有名な遊び場のひとつだそうです。駐車場の近くに展望台があり、展望台周辺は「遊びの広場」として、子ども用のアスレチックや大型遊具が設置されていました。

天童高原_
天童高原天空のブランコ

もう一つのエリアは「自然体験施設(キャンプエリア)」となっていて、BBQ広場、ピクニック場、キャンプサイトなどが完備されていました。

また天童高原ファミリーランドでは、特別な体験イベントも企画されているそうです。わらび摘み、バイアスロン体験、そば打ち体験、ピザ窯体験、木工クラフト体験などなど…。※そば打ち体験などは事前予約が必要ですので、実施日などの日程を事前にご確認ください。

お子さんとの思い出作りにも良さそうですね!

天童高原_館内
天童高原ファミリーランド館内
天童高原_館内2
天童高原ファミリーランド館内2
天童高原_工芸品販売
天童高原ファミリーランド館内にある工芸品販売

自然の中で満喫!天童高原ファミリーランドのおすすめグルメをレポート

天童高原ファミリーランドは、大自然の景色の中でさまざまなグルメが味わえるのも魅力の一つ。
ここでは、天童高原ファミリーランドで味わえるおすすめグルメをご紹介します。

1日24食限定!こだわりの手打ちそばに舌鼓

天童高原_そば
天ぷら板そば 1,500円

到着早々、まずはお昼ご飯。地域交流センター内にある「そば処 天童高原」でランチをすることにしました。ここでは、NPO法人の職員さんが毎朝手打ちしている、こだわりの蕎麦が味わえます。しかも「板そば」は1日24食限定の早い者勝ち!

迷わず天ぷら付きの板そばを3つ注文。地元・天童高原産の「でわかおり」を100%使用した、香り高く風味豊かな10割蕎麦とのこと。運ばれてきたそばは、つやつやと輝いていて、見た目からして美味しそう!コシがしっかりしていて、噛むほどに蕎麦の豊かな香りが口いっぱいに広がります。天ぷらと漬物、蕎麦煎餅の小鉢がついて1,500円。夫は「もう1枚食べたい!」と言うほど気に入っていました。私は量的にも大満足。限定24食という言葉に納得の、ここでしか味わえない逸品です。

私たちが到着した11時半頃はまだ注文できましたが、12時を過ぎると「完売」の看板が!そばを目当てに訪れる方は、ぜひ早めの時間がおすすめです。秋には新そばもでるそうです。そば以外にもラーメン、うどん、かつ丼などのメニューもあります。

ちなみに、例年4月下旬から10月下旬までの営業で2025年は10月26日まで営業しているそうです。そば打ち体験も可能だそうで、遊びが広がりますね。

スポット名 そば処 天童高原(地域交流センター内)
電話番号 023-657-3628(NPO天童高原)
営業時間 平 日 11:00〜14:00
土日祝 10:00〜15:00
4月下旬~10月下旬(詳細は公式HPをご確認ください)
定休日 火曜日・水曜日
住 所 〒994-0104  山形県天童市田麦野1321
アクセス 仙台から車で約1時間30分。国道48号沿いの山口小学校を東へ。そこから約10km(車で約20分)
(ただし2025年12月まで通行止め箇所あり)
駐車場 無料駐車場あり(1,000台収容)
公式HP・SNS そば処 天童高原 公式ホームページ

ゲレンデで贅沢なジンギスカンも味わえる!

天童高原_BBQ風景
天童高原ゲレンデ BBQ風景

お蕎麦を目当てに出かけた先で、ジンギスカンも楽しめることを現地で知りました。広々としたゲレンデの裾野にはBBQスペースが設けられていて、テントの下では何組かのグループがジンギスカンを囲みながら、楽しそうに食事をしていました。

香ばしい煙が風に乗って漂い、食欲をそそる香りがあたりに広がっていて、残念ながら今回は匂いのお裾分けだけ頂きました。広大なゲレンデ一望を貸し切りできる素敵なテラス席でした。事前予約が必要なようで、次回はぜひ味わってみたいと思いました。

2025年度の予約は、10月26日までだそうです。

天童高原_チラシ
天童高原 ジンギスカンのチラシ

本命のお蕎麦ももちろん美味しかったけれど、澄んだ空気と雄大な景色の中でいただくジンギスカン、きっとゲレンデならではの贅沢な昼食になるはずです。

【シーズン限定】 「ひんやり」 デザートを楽しみながら天空の絶景を堪能!

天童高原_臨時販売
シーズン限定の臨時販売

食後のデザートを求めて車で5分ほど山を上がった場所にあるフードスタンド「フードショップ白樺」へ移動。ハイキングがてら歩くのも可能なので、体力に自信がある方は、ぜひゲレンデハイキングもお楽しみください。

「フードショップ白樺」は天童高原を一望できる、まさに天空の絶景スポットに併設された施設です。(6月または7月下旬頃から10月下旬頃のみ営業) フードスタンドには、ロングポテト、冷やし焼き芋、ドリンク、アイスクリームなどのスナック類が並び、シーズン限定の臨時テントではかき氷や冷やしきゅうりも販売されていました。

夏の暑さを吹き飛ばしてくれるメニューがずらり。私たちはそれぞれ好きなものを注文し、展望台へ向かいました。

天童高原_フードショップ白樺
フードショップ白樺

展望台、目の前に広がる大パノラマに、青い空、緑の絨毯のようなゲレンデ、そして遠くまで続く山々の景色…。まるで絵画の世界に入り込んだような感覚で、思わずスマホを取り出して何枚も写真を撮ってしまいました。

あまりにも景色が綺麗で、写真が止まらない!どこを切り取っても絵になる風景で、SNS映えも間違いなしです。とはいえ、私の撮影技術はたいしたことないので…ご覧の通りです(笑)。

天童高原_
天童高原を一望

満天の星空に包まれる!天童高原はキャンプもおすすめ

天童高原
貸し出し用ロッジ

今回私たちは体験しませんでしたが、天童高原ファミリーランドではキャンプも可能です。

聞いた話によると、天童高原ファミリーランドでのキャンプは、夜の星空がとても見事なんだそうです。町の明かりがまったく届かない静かな夜空には、星々がびっしりと広がり、まるで宇宙に包まれているような感覚になるとか。焚き火のぱちぱちという音を聞きながら、温かい飲み物を片手に空を見上げる─そんな時間、想像するだけで心がふわっとほどけていきます。流れ星がいくつも見えることもあるらしく、願いごとが追いつかないほどなんですって。

キャンプは少しハードルが高い気もするけれど、そんな星空が待っているなら、ちょっと挑戦してみたくなります。自然の中で過ごす夜は、きっと忘れられない思い出になるはずです。

※キャンプ場は例年4月末~10月末ぐらいまでの期間限定で利用可能です。詳しい日時は公式HPでご確認ください

天童高原_大型ロッジ
大型ロッジ

自然の中でバーベキューができるエリアも

天童高原
バーベキューエリア

展望台で雄大な景色を堪能していると、ふと隣接するBBQ広場から楽しげな笑い声が聞こえてきました。目を向けると、外国人のグループがバーベキューを囲みながら、賑やかに盛り上がっている様子。ジュウジュウと焼ける音、美味しそうな香り、そして弾むような会話が、開放的な空間に心地よく響いていました。

こんな場所にもインバウンド需要があるのかと、少し驚きながらも納得。自然の中で、美味しいお肉を焼き、仲間と笑い合う―そんな時間の豊かさは、国境を越えて共通なのだと改めて感じました。

展望台からの絶景と、BBQ広場の賑わい。その両方が織りなす風景に、心がほぐれるようなひとときをもらいました。

天童高原_展望台
展望デッキ

森の中で冒険気分!「わんぱくの森」でアスレチック体験も

天童高原_わんぱく広場1
わんぱくの森 アスレチック

天童高原ファミリーランドには「わんぱくの森」という名前のアスレチック広場もありました。

木やロープ、ネットを使ったアスレチックがたくさん並んでいて、ロープ渡りに挑戦したり、ネットをよじ登ったりと、子供が夢中になれる仕掛けがいっぱい。

天童高原_わんぱく広場2
わんぱくの森 アスレチック2

ちょっと難しい遊具もあるので、小さいお子さんには付き添いが必要です。春から秋にかけて利用できるそうで、自然に囲まれたフィールドは空気も気持ちよく、思わず時間を忘れて遊んでしまいそうですね!

※わんぱくの森は春から秋限定解放のため、事前に利用期間を公式HPでご確認ください

天童高原_わんぱく広場3
わんぱくの森 アスレチック3

天童高原ファミリーランドへのアクセス方法

天童高原ファミリーランドへは、仙台方面からは、まず国道48号線を使います。仙台からだと車でおよそ1時間30分の距離です。

国道48号沿いにある山口小学校のところに案内看板があり、そこを目印に東へ入るルートが一般的ですが、2025年12月ごろまで県道281号線の一部(山口地区)が橋の工事などで通行止めになっているため、注意が必要です。

また、東北中央自動車道を使うなら天童ICから車でおよそ35分ほど。駐車場はたっぷりあるので心配なしです!

スポット名 天童高原ファミリーランド(冬季 : 天童高原スキー場)
電話番号 023-657-3628
営業時間 施設により異なる
(天童高原地域交流センターは8:30~16:30)
4月下旬~10月下旬(詳細な日程は公式HPでご確認ください
定休日 施設により異なる
(天童高原地域交流センターは火曜定休)
住 所 〒994-0104 山形県天童市田麦野1321
アクセス 仙台から車で約1時間30分。国道48号沿いの山口小学校を東へ。(ただし2025年12月まで通行止め箇所あり)そこから約10km(車で約20分)
駐車場 あり(約1,000台)
公式HP・SNS 天童高原ファミリーランド公式ホームページ

まとめ

夏から秋に訪れる天童高原は、キャンプやバーベキューが楽しめるほか、子供向けに遊具やアスレチックがあり、さまざまなグルメも味わえて、特に家族連れにおすすめのスポットでした!

もし子どもたちが小さかった頃に連れてきてあげていたら、澄んだ空気の中で思いきり走り回り美味しいものを頬張って、きっと心に残る素敵な思い出になっただろうなと思いました。残念ながらその願いはもう叶いませんが、今度は成長した子どもや友人たちとBBQを企画して、この最高のロケーションを楽しみたいと思います!

「ファミリーランド」と名がついていると、大人だけで出かけることに少し躊躇していましたが、大人も十分に楽しめる場所です。ぜひ、大人の皆さんも足を運んでみてくださいね。

さらに深掘りしてみる?!

投稿者情報

BHB編集部

BHB編集部

最近の投稿

プロフィールと記事一覧