山形の紅葉の名所11選!見ごろの時期やおすすめの楽しみ方を紹介
2025/10/30 ※このサイトには広告が含まれます カテゴリー: 紅葉
秋風が心地よい季節、山形県の山々や渓谷、温泉地は色鮮やかな紅葉で彩られます。山形県は寒暖の差が大きいため、紅葉シーズンは鮮やかに山々が色づき、日常を忘れて見入ってしまう風景が広がります。
今回はそんな山形県でおすすめの紅葉スポットを厳選して11カ所ご紹介します。ぜひ、秋のお出かけ前にチェックしてみてください。
山形のおすすめ紅葉スポット11選!
秋の紅葉が広がる風景を温泉地や名所旧跡とともに楽しめるのは、山形ならではの魅力。
今回は、自然の美しさを存分に感じられるおすすめの紅葉スポットをご紹介します。
※各スポットの紅葉の見ごろを記載していますが、毎年の気候によって紅葉の時期は変わるため、参考程度にご確認ください。
【山形市】蔵王(蔵王温泉・蔵王ロープウェイ)

山形市の蔵王温泉と蔵王ロープウェイは、秋になると温泉街と山並みが鮮やかに色づく人気の紅葉スポットです。
温泉街(標高約880m)では例年10月上旬から下旬が見頃で、赤や黄に染まる木々が川沿いや旅館の木造建築と調和した風景を楽しめます。ロープウェイで山頂に上がれば、標高の高い場所から順に色づく紅葉のグラデーションが広がり、遠くの飯豊連峰や朝日連峰を望む絶景が見られます。
山頂の遊歩道や展望デッキからは、赤・橙・黄の葉と針葉樹の緑のコントラストが美しく、散策しながら秋の深まりを満喫できます。
朝晩は冷え込むため防寒対策を忘れずに。温泉と紅葉、両方を楽しめる蔵王エリアは秋旅に最適です。
| スポット名 | 蔵王(蔵王温泉・蔵王ロープウェイ) |
|---|---|
| ロープウェイ料金 | 【地蔵山頂駅】 大人(中学生以上)往復4,200円 こども(小学生)往復2,100円 【樹氷高原駅】 大人(中学生以上)往復2,200円 こども(小学生)往復1,100円 |
| 住 所 | 蔵王ロープウェイ 〒990-2301 山形市蔵王温泉229-3 |
| アクセス | ・山形駅からバスで45分 ・山形自動車道 山形上山ICから車で20分 ・山形空港からおいしい山形空港ライナーで約60分 |
| 駐車場 | あり(蔵王ロープウェイ乗り場前) |
【西村山郡西川町ほか】月山・月山花笠ライン

月山の紅葉は、山形の秋を象徴する雄大な景観のひとつです。
標高約2,000メートルの山肌が赤や黄金色に染まり、高山植物とブナ林が織りなす自然のグラデーションが広がります。特に「月山八合目」や「弥陀ヶ原湿原」から望む紅葉は圧巻で、澄んだ空気の中に浮かぶような絶景を楽しめます。
ドライブなら「月山花笠ライン」沿いも人気で、道中の展望台からは庄内平野を一望することも。
例年の見頃は9月下旬〜10月中旬ごろ。冷え込みが早いので暖かい服装を準備して出かけるのがおすすめです。
| スポット名 | 月山・月山花笠ライン |
|---|---|
| 月山花笠ラインの通行料金 | 無 料 |
| 住 所 | 〒990-0733 山形県西村山郡西川町大字月山沢 |
| アクセス | ・山形自動車道月山I.Cから国道112号線(鶴岡市方面)を車ですぐ |
| 駐車場 | 専用駐車場なし |
【山形市】山寺(宝珠山 立石寺)

山寺(宝珠山 立石寺)は、秋になるとまるで山全体が錦に包まれたかのような、幻想的な紅葉風景を見せてくれます。
切り立った岩肌と石段、古刹の佇まいとともに、モミジやカエデ、ブナの彩りが鮮やかに映え、登るほどに眼前に広がる景色が変化していくのが魅力です。
例年の見頃は10月下旬から11月上旬。特に「石段を登る旅」という体験と、断崖に張り出すような五大堂からの眺望が、訪れる人の心を強く引きつけます。
夜にはライトアップが行われ、昼とはまた違った静謐な美しさに包まれた紅葉も楽しめるスポットです。
| スポット名 | 山寺(宝珠山 立石寺) |
|---|---|
| 入山料(山門寺務所) | 個人 大人(中学生以上)500円 小人(4歳児以上)200円 |
| 住 所 | 〒999-3301 山形県山形市山寺4456-1 |
| アクセス | ・JR山形駅から約20分/JR仙山線「山寺駅」下車 ・山形駅からタクシーで30分 ・山形空港から車で30分 ・山形自動車道 山形北ICから車で約15分 |
| 駐車場 | あり 500円 |
【山形市】面白山紅葉川渓谷

面白山紅葉川渓谷は、その名前のとおり紅葉がとっても美しい人気スポット。
秋になると、渓谷の両岸をモミジやカエデが鮮やかに染め上げ、川沿いを歩くだけでまるで絵の中を歩いているような気分になります。
特にJR仙山線の「面白山高原駅」から続く「もみじ川散策コース」は手軽に楽しめる人気ルートで、紅葉のトンネルや滝の景観も見どころ。
電車の窓から眺める紅葉も絶景で、鉄道旅と一緒に秋を満喫したい方にもぴったりです。
見頃は例年10月中旬〜下旬ごろです。
| スポット名 | 面白山紅葉川渓谷 |
|---|---|
| 入場料 | 無 料 |
| 住 所 | 〒999-3301 山形県山形市山寺面白山 |
| アクセス | ・JR仙山線面白山高原駅下車 ・山形自動車道山形蔵王ICから車で約40分 |
| 駐車場 | あり 無料 |
【尾花沢市】銀山温泉

山形県尾花沢市にある銀山温泉は、木造旅館が並ぶレトロな街並みと自然が調和する人気の温泉地。
秋になると山々が赤や黄に染まり、温泉街全体が鮮やかな紅葉に包まれます。見頃は例年10月下旬から11月上旬で、銀山川沿いや温泉街の奥にある「白銀の滝」周辺は特に美しいスポット。
滝と紅葉、そして木造旅館の景観が織りなす風情はまさに絵になる風景!夕暮れ時にはガス灯の灯りが紅葉をやわらかく照らし、幻想的な雰囲気に。温泉に浸かりながら色づく山々を眺める贅沢な時間を過ごせます。
朝晩は冷え込むため防寒対策を忘れずに。紅葉と温泉、どちらも存分に楽しめる秋の銀山温泉は、訪れる人の心を温めてくれる特別な場所です。
| スポット名 | 銀山温泉 |
|---|---|
| 入場料 | 無 料 |
| 住 所 | 〒999-4333 山形県尾花沢市大字銀山新畑 |
| アクセス | ・JR大石田駅から銀山温泉行きバスで40分、終点下車 ・尾花沢市内から車で約20分 ・東北自動車道 古川ICから車で1時間20分 |
| 駐車場 | ・共同駐車場あり 無料(12月~4月の冬期間閉鎖) ・銀山温泉手前の大正ロマン館駐車場よりシャトルバス運行( 往復500円) |
【米沢市/置賜地方】西吾妻スカイバレー

山形県米沢市と福島県北塩原村を結ぶ「西吾妻スカイバレー」は、全長約17.8kmの山岳道路。白布峠を越え、白布温泉から桧原湖方面へと続くルートで、紅葉シーズンには絶景ドライブスポットとして人気です。
見頃は10月中旬から下旬ごろ。赤や黄に染まるナナカマドやダケカンバが山肌を彩り、白布峠の展望台からは桧原湖や磐梯山、遠くに飯豊連峰まで望めます。
通行可能期間は4月中旬~11月上旬で、冬季は閉鎖されるため注意が必要。
カーブが多い道のりながら、途中の展望駐車場で車を停めて雄大な紅葉パノラマを楽しむのもおすすめです。
| スポット名 | 西吾妻スカイバレー |
|---|---|
| 料 金 | 無 料 |
| 住 所 | 山形県米沢市と福島県耶麻郡北塩原村を結ぶ観光道路 |
| アクセス | ・JR米沢駅から車で約30分 ・白布温泉から白布峠まで車で約15分 |
| 駐車場 | あり(途中、展望台あり) |
【最上地方】最上峡(最上川流域)

山形県最上地方、最上峡(もがみきょう/戸沢村)は、秋になると両岸の渓谷が鮮やかな紅葉に包まれる、渓谷美あふれる名所です。
例年の見頃は 10月下旬~11月上旬 で、赤く染まるカエデやモミジ、黄葉を漂わせるナラ・ブナなどが、川面に映る景色も含めて息を飲む美しさを演出します。
特におすすめなのが、渓流を下る舟下り「芭蕉ライン舟下り」。船上から、峡谷に沿って色づいた山々と静かな水面のコントラストを楽しむことができ、まるで絵画の中にいるような気分を味わえます。
やや高めの山域に広がるため、朝晩の冷え込みが進む時期には色づきが一気に進む傾向があります。
また、紅葉ピーク時には混雑しやすいため、早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。
| スポット名 | 最上峡(最上川流域) |
|---|---|
| 入場料 | 無 料 芭蕉ライン舟下りは有料 |
| 住 所 | 山形県最上郡戸沢村古口 |
| アクセス | 最上峡芭蕉ライン乗船場まで ・JR古口駅から徒歩約10分 ・東北中央自動車道 新庄ICから車で12分 |
| 駐車場 | あり 無料 |
【山形市】もみじ公園(宝幢寺庭園)

もみじ公園は、江戸時代初期に造成された池泉回遊式の日本庭園をそのまま感じられる静かな紅葉スポットです。
園内には「心」の文字を模した池(心字池)を中心に、約190本のモミジやカエデが植えられており、秋が深まると赤や橙、黄に染まった彩りが水面に映え、街中とは思えない落ち着いた風景が広がります。
池越しに映る色づいた木々、水面に揺らぐ紅葉、そして茶室「宝紅庵」や旧書院の風情ある佇まいも加わり、紅葉散策をしながらひとときの静けさを味わいたい方にぴったりの場所です。
紅葉の見頃は 11月上旬~11月中旬 とされており、11月中旬には既に落葉が進むこともあります。
| スポット名 | もみじ公園(宝幢寺庭園) |
|---|---|
| 入場料 | 無 料 |
| 住 所 | 山形県山形市東原町2-16-7 |
| アクセス | ・JR山形駅から車で7分 ・JR山形駅からバスで20分 ベニちゃんバス東くるりん「清風荘・もみじ公園口」下車、徒歩4分 |
| 駐車場 | あり 無料 |
【東根市】大滝公園

山形県東根市の大滝公園内の関山大滝は高さ約10メートル、幅約15メートルの直瀑で、紅葉と共に迫力ある景観を提供します。滝の近くには、山形県の天然記念物に指定されている大カツラの巨木もあり、自然の力強さを感じられます。
また滝見台からの眺めや吊り橋からのパノラマビューも見逃せません。
例年、10月下旬から11月上旬にかけて、ブナやモミジが色づき、渓谷と滝の美しいコントラストを楽しめます。
駐車場も完備されており、周辺には「大滝ドライブイン泉や」があり、地元の食材を使った料理を楽しむことができます。
紅葉のピーク時期には混雑が予想されるため、午前中の早い時間の訪問がおすすめです。
| スポット名 | 大滝公園(関山大滝) |
|---|---|
| 入場料 | 無 料 |
| 住 所 | 山形県東根市関山大滝 |
| アクセス | ・JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から車で25分 ・東北中央自動車道 東根ICから車で35分 |
| 駐車場 | あり(大滝ドライブイン泉や隣) |
【米沢市】滑川温泉

滑川温泉の紅葉は、自然の美しさと温泉の癒しが融合した、秋の特別な体験を提供してくれます。
滑川温泉の紅葉の見どころの一つは、前川上流に位置する「滑川大滝」です。約80メートルの落差を誇るこの滝は、日本の滝百選にも選ばれており、紅葉と相まって壮大な景観を楽しむことができます。滝へは遊歩道が整備されており、滝つぼから見上げる紅葉の美しさは格別です。
また、滑川温泉の宿泊施設「福島屋」では、露天風呂から紅葉を眺めることができます。温泉に浸かりながら、錦に染まった山々を眺める贅沢なひとときは、心身ともに癒されるはずです。
| スポット名 | 滑川大滝 |
|---|---|
| 入場料 | 無料(吊橋を利用時、吊橋の維持管理のため、通行料往復200円) |
| 住 所 | 山形県米沢市大字大沢 |
| アクセス | ・登山道入口までJR米沢駅から車で約1時間 ・登山道入口から展望台まで約30分、滝下まではさらに約40分 |
| 駐車場 | なし |
【小国町】赤芝峡
赤芝峡は、磐梯朝日国立公園内の荒川峡に属し、紅葉の名所として知られています。
例年、10月下旬から11月上旬にかけて、ヤマモミジやイタヤカエデ、ブナなどの落葉樹が色づき、峡谷の両岸を鮮やかに彩ります。その美しさから「日本の赤壁」とも称され、訪れる人々を魅了しています。
赤芝峡の魅力は、何と言ってもその雄大な自然美です。荒川の清流が流れる峡谷には、巨岩がひしめき、切り立った白い岩肌と紅葉のコントラストが見事です。
遊歩道が整備されており、片道約1.2km、30分ほどで歩ける距離です。途中にはベンチもあり、ドライブの休憩にも最適です。
アクセスは、JR米坂線の小国駅から車で約20分。周辺には駐車場も完備されており、紅葉シーズンには多くの観光客で賑わいます。また、周辺には温泉地も点在しており、紅葉狩りと合わせて温泉も楽しむことができます。
| スポット名 | 赤芝峡 |
|---|---|
| 入場料 | なし |
| 住 所 | 山形県小国町小渡719 |
| アクセス | ・JR小国駅から車で約10分 ・日本海東北自動車道 荒川胎内ICから約35分 ・山形自動車道 山形蔵王ICから約120分 |
| 駐車場 | あり 無料(駐車場に高さ制限あり) |
まとめ
山形の紅葉スポットは、渓谷や高原、温泉街、歴史ある公園など多彩な風景が楽しめるのが魅力です。
赤や黄に染まる木々と川や滝、山々のコントラストは、四季折々の自然美を感じさせてくれます。
蔵王ロープウェイや西吾妻スカイバレーでは標高差によるグラデーション、銀山温泉ではレトロな街並みとの共演、最上峡や大滝公園では渓流や滝と彩り豊かな紅葉を満喫可能。もみじ公園では静かに池越しの紅葉を楽しむこともできます。
訪問時期や標高に応じて色づきが異なるため、情報をチェックして、山形の秋を存分に味わってください。
