ご当地グルメの味がカップ麺に登場!山形風鳥中華の癖になる美味しさ実食レポ
2025/10/24 ※このサイトには広告が含まれます カテゴリー: ラーメン
こんにちは!みなさんは山形県発祥のご当地麺「鳥中華」を食べたことがありますか?
実はセブン&アイから山形の「鳥中華」の味を再現したカップ麺が登場したんです。
今回はセブン&アイグループのお店限定で販売されている「山形風鳥中華」のカップ麺を実際に食べてみた感想や特徴、そして他に楽しめる山形発のカップ麺についてもご紹介します!
そもそも山形の「鳥中華」ってどんな料理?

「鳥中華」は山形県天童市が発祥とされる料理で、もともとはそば屋さんでまかないとして作られたのが始まりといわれています。
ベースは甘めの和風そばつゆ。そこに中華麺を合わせ、鶏肉や天かす、ねぎなどをトッピングするのが定番スタイル。温かいそばのようでいて、麺は中華麺というユニークさから、山形のソウルフードとして親しまれています。
観光客にも人気で、鳥中華を看板メニューにする店舗も多く存在します。あっさりとしながらも鶏の旨味がしっかり感じられ、食べる人をほっとさせる味わいが最大の魅力です。
山形県内で鳥中華が食べられるお店は、下記の記事でも紹介していますのであわせて読んでみてくださいね。
【山形・寒河江市】寒河江で発見!ランチで食べられる山形名物「十割げそ(ゲソ)天蕎麦」!
お店で買える!セブンプレミアムのカップ麺「山形風鳥中華」とは?

山形の「鳥中華」は、和風の甘めのそばつゆに中華麺を合わせて鶏肉や揚げ玉をのせていただく、県内外でファンの多い人気メニュー。そんな味わいを再現したカップ麺が、セブンプレミアムから「山形風鳥中華」として登場しました!
実はこの「山形風鳥中華」、3年連続でセブン&アイ限定商品として登場しています。
今年は 2025年8月11日より販売が始まり、価格は税込127円前後とリーズナブル。
イトーヨーカドーやヨークベニマルなど、セブン&アイグループ限定で取り扱われています。
セブンプレミアムのカップ麺「山形風鳥中華」の内容をチェック!

それでは、セブンプレミアムのカップ麺「鳥中華」の詳細を確認していきましょう!
製造は東洋水産が担当しており、セブン&アイグループ限定という点も特別感があります。
スープは鶏の旨味と鰹だしがバランスよく効いた醤油味で、少し甘みを感じる和風仕立てとなっており、麺は食べやすい中太のちぢれ油揚げ麺です。
具材は鶏だんご、揚げ玉、ねぎとシンプルなもの。
カロリーは1食330kcalと軽めで、小腹を満たしたい時にもぴったり。お湯を注いで約4分で完成する手軽さも魅力です。
いよいよ実食!セブンプレミアムのカップ麺「鳥中華」の実力やいかに

ではさっそく実食です!
お湯を注ぎ、3分ではなく4分とちょっと長めの待ち時間。麺が太めのため待ち時間も少し長めなのかもしれません。具は肉団子四つと揚げ玉、ネギが入っており結構豪華です。
一口食べてみると、まずスープの香りがふわっと広がり、鰹だしの優しい風味に鶏のコクが合わさってとても食欲をそそります。ひと口すすれば、甘めの醤油味が舌に広がり、どこか懐かしい和風そばつゆを思わせます。
麺は中華麺らしいつるみとコシがあり、和風スープに見事にマッチ。揚げ玉の香ばしさや鶏だんごのジューシーさも加わり、飽きのこない味わいに仕上がっています。
全体的にあっさりとしていて、とても食べやすく、汁まで残さず飲みたくなる一品です。
それでいて、すっきりした後味が女性や年配の方にもおすすめできる一杯だと感じました。
カップ麺「鳥中華」の最終評価!

実食してみて特に印象に残ったのは、やはり鶏だんごの存在感です。カップ麺にしては珍しく大粒で、食べ応えがありました。スープも強すぎない味付けで、最後まで飲み干せる優しさがあります。
価格も手頃なので、「今日はちょっと軽く食べたいな」という時にぴったり。ご当地ラーメンの雰囲気を手軽に楽しみたい方には特におすすめです。
もちろん、カップ麺なので生麺を使用した店舗の鳥中華と比べると、麺の食感や香りはやや異なりますし、スープも本格的なお店のだしと比べるとあっさりめです。
ただし、その違いを踏まえても「カップ麺でここまで再現できているのはすごい」と思える完成度です。手軽さや価格を考えると、十分満足できるクオリティだと思いました。
ほかにもある?「鳥中華」味のカップ麺を紹介!

山形のご当地ラーメンや鳥中華を再現したカップ麺は、セブンプレミアム以外にも登場しています。
例えば、サンヨー食品が山形の製麺メーカー「みうら食品」とコラボした「カップスター 山形鳥中華味」は、全国のスーパーなどでも発売されており、山形らしい甘めの和風スープを楽しめます。
また、過去にはマルちゃんでおなじみの東洋水産から「満足の極み 山形鳥中華」と題したノンフライ麺タイプの商品も展開されていました。こちらは生麺をゆでて乾燥させる製法を採用するなど、本格的な食感が売りでした。
さらに同じく東洋水産の「全国うまい! 」シリーズでも、「山形風鳥中華そば」といった商品が発売されています。
このように「鳥中華」という山形発祥の料理は全国的にも人気があり、カップ麺として定期的に商品化されているんです。
各ブランドごとに麺のタイプやスープの濃さ、具材の組み合わせが違うので、食べ比べてみるのも楽しいですね!
まとめ
セブンプレミアムの「山形風鳥中華」は、山形県発祥の鳥中華を手軽に楽しめるカップ麺です。鶏と鰹のだしをきかせた甘めの醤油スープに中太ちぢれ麺、さらに鶏だんごや揚げ玉が加わり、価格以上の満足感を与えてくれる一杯でした。
本場の鳥中華とはもちろん違いがありますが、セブングループ限定という特別感と、手軽さ・おいしさを兼ね備えた良作です。
山形のご当地グルメを気軽に体験してみたい方、ちょっと変わった和風カップ麺を探している方にはぜひ一度味わってみてくださいね。
