【山形・大江町】おしゃれな外観が話題!道の駅おおえ「コラマガセ」の見どころを紹介
2025/08/08 ※このサイトには広告が含まれます カテゴリー: 道の駅

こんにちは!
今回ご紹介したいのは、山形県大江町にある道の駅大江「コラマガセ」です。
道の駅の名前にもなっている「コラマガセ」は、最上川舟唄の一節から名付けられました。地域の文化、食、お土産などの魅力を集結したスポットです。
2024年10月5日に、元々あった「道の駅おおえ」から隣の敷地に、全く新しく作り直しリニューアルオープンしました。
今回は、そんな「コラマガセ」の魅力をたっぷりとご紹介します!
道の駅おおえ「コラマガセ」はどこにあるの?

道の駅おおえ「コラマガセ」は、国道287号線沿いにあり、寒河江スマートICから車で約10分とアクセスも良好です。
駐車場は128台分完備されていて、大型の駐車場もあります。
大きな国道沿いに隣接しているため、入りやすく287号線は白鷹などに続く道としても多くの人々に利用されているため、とても利便性が高いスポットです。
また、元々使われていた道の駅の建物ですが、今は誰でも使える休憩所として機能しています。
館内では無料Wi-Fiが利用可能で、休憩中にスマートフォンでの検索や、軽い作業をする際にも便利です。休憩スペースにはテーブル席も多く用意されており、ドライブの合間にゆったりと過ごすことができます。
スポット名 | 道の駅おおえ「コラマガセ」 |
---|---|
電話番号 | 0237-62-5845 |
営業時間 | 9:00〜18:00 (館外のトイレは24時間利用可能) |
定休日 | 12月31日、1月1日 |
住所 | 〒990-1121 山形県西村山郡大江町大字藤田218-1 |
アクセス | 寒河江スマートICから車で約10分 |
駐車場 | あり(無料 128台) |
公式HP・SNS | 道の駅おおえ「コラマガセ」公式ホームページ |
デザイン性が高いのは外観だけじゃない!センスあふれる館内施設のご紹介

「コラマガセ」の館内は最上川の舟運で使われていた小鵜飼舟をイメージしたおしゃれなデザイン!
地域材「西山杉」をふんだんに使用し、木の温もりを感じられる空間になっています。
コラマガセの館内には、下記のような施設があります。
- みんなのスペース(情報発信コーナー)
- 農産物販売所
- 特産品販売所
- ベーカリー
- フードコート
それぞれについて、詳しく紹介します。
みんなのスペース(情報発信コーナー)
施設の中心にある「みんなのスペース」は、観光情報の発信や休憩に利用できる開放的な空間。
大江町の舟運文化をイメージしたデザインが印象的で、町の歴史や見どころを学べる資料も揃っています。
木材を活かした温もりある空間で、旅の合間にほっと一息つける場所としても最適です。
農産物販売所
町内で採れた新鮮な農産物がずらりと並ぶ直売コーナー。
すもも、ぶどう、栗、りんごなど、季節ごとの旬の果物が豊富にそろい、訪れるたびに違った味わいが楽しめます。
地元農家さんが手塩にかけて育てた野菜や果実を、採れたてのまま手に取れるのも魅力のひとつです。
特産物販売所
大江町ならではの逸品が集まる特産品コーナーでは、地酒「大江錦」や湧き水を使ったワイン、地元の味噌やお菓子など、手土産にもぴったりな商品が盛りだくさん!
地域の素材を活かした加工品や、お土産に嬉しい工芸品も並び、大江町の魅力がギュッと詰まった空間です。
ベーカリー
館内のベーカリーでは、地元の食材を活かしたユニークなパンがたくさん揃っています。
大江町のキャラクター「ぷくちゃん」をモチーフにした可愛らしいパンや、山形名物の芋煮をアレンジしたパンなど、見た目も味も楽しめるラインナップ!
焼きたての香ばしい香りに包まれながら、ここでしか味わえないパンを選ぶ楽しさがあります。
また、ベーカリーショップと地元の左沢高校の学生と一緒に開発された、大江町産の青苧(あおそ)を使用した「真麻(まお)パン」や、「青苧カレーパン」など、コラマガセならではのパンを味わうことができます。
さらに、地元産の米粉を使った焼きたてパンは、コラマガセでしか味わえない限定商品として人気です。
フードコート
地元食材を活かした料理が味わえるフードコートは、観光客にも地元の人にも大人気。
週替わり定食をはじめ、ラーメン、カレー、おにぎりなどの定番メニューも充実しています。
小さなお子さん連れにも優しい小上がり席が用意されていて、家族での食事もゆったり楽しめます。
【流しさくらんぼ!?】季節ごとに楽しいイベントも!
道の駅おおえでは、季節ごとにさまざまな楽しいイベントも開催されています。
ピアノコンサートやお子様向けの駄菓子販売とくじ引き大会をはじめ、すくった中から4匹まで持ち帰りできる「メダカすくい」、流しそうめんならぬ「流しさくらんぼ」などなど!
イベント情報は公式のインスタグラムで予告されるので、定期的にチェックしてみてください。
【記者イチ推しグルメ】珍しいスモモのソフトクリーム!これはうっまい!

フードコーナーでは、大江町産のスモモを使用した「スモモソフトクリーム」が人気!
私はバニラとのミックスを選びました!

甘酸っぱいスモモの風味と濃厚なバニラが絶妙にマッチし、暑い日にはぴったりの一品。
なぜあえてスモモのみではなくミックスにしたのかと言うと、こちらのバニラのソフトには山形産の「やまべ牛乳」が使用されていて、これまた、濃厚なソフトなんです。
その2つを同時に味わえるので、濃厚なバニラも気になる方はミックスにするのがおすすめですよ!価格は430円(税込)で、見た目もかわいらしいピンク色が特徴的です。
※ただし、スモモソフトクリームは時期によっては販売を停止しています。(代わりに「ラ・フランスソフト」に変更されることもあるようです。)
時期によってソフトクリームの種類が変更される可能性があるので、ご注意ください!
コラマガセ周辺施設のご紹介

道の駅周辺には立ち寄りたいスポットもいくつかあります。
たとえば、敷地内には「テルメ柏陵 健康温泉館」があり、日帰り入浴が楽しめる天然温泉施設として親しまれています。和風と洋風の浴室が週替わりで楽しめるほか、ゆったりとした館内で旅の疲れを癒すのにぴったりです。
このほかにも、近隣には「大江町中央公園」があり、芝生広場や遊具が整備された開放的な空間で、ファミリーやカップルでのんびりと過ごすのにおすすめです。季節によっては花々も見られ、散策にも適しています。
少し足を伸ばせば、「最上川ふるさと総合公園」もあります。最上川沿いの自然豊かなエリアで、サイクリングやウォーキングを楽しむことができ、四季折々の風景に癒されるスポットです。
まとめ
道の駅おおえ「コラマガセ」は、地元の魅力が詰まったスポット。
観光客だけでなく、地元の人々にも愛されており、新鮮な農産物や特産品、焼きたてのパン、そして絶品のスモモソフトクリームなど、訪れるたびに新しい発見があります。
ぜひ、大江町を訪れた際には、「コラマガセ」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?