BHB

広告

【山形・庄内町】ラーメンショップ椿 狩川店|人気メニューと限定ラーメン

 2025/09/12       ※このサイトには広告が含まれます カテゴリー: ラーメン

【山形・庄内町】ラーメンショップ椿 狩川店|人気メニューと限定ラーメン アイキャッチ

内陸から酒田へ向かう際、私が昼食によく立ち寄るのが「ラーメンショップ椿 狩川店」です。
道中のトイレ休憩で国道47号線沿いの「道の駅しょうない」に寄ることも多いのですが、実はこのお店は「道の駅しょうない」と同じ敷地内にあります。だからこそ立ち寄りやすく、ラーメン好きの私はつい「ラーメンショップ椿」の方へ足が向いてしまいます。
「道の駅しょうない」にも食事処はありますが、私の一番のお気に入りはやはり「ラーメンショップ椿 狩川店」。特におすすめなのが「こりこりのりラーメン」です。磯の香りとスープの相性が抜群で、立ち寄るたびについ頼んでしまいます。
今回は、そんなお気に入りの「ラーメンショップ椿 狩川店」をご紹介します。

「ラーメンショップ椿」は全国チェーン店

ラーメンショップ椿狩川店の外観
ラーメンショップ椿狩川店外観

「ラーメンショップ椿」という名前からも分かるように、実は全国展開しているチェーン店です。とはいえ、いわゆる大手フランチャイズのように画一的な味を提供しているわけではなく、各店舗が個人経営に近い形で運営されているのが大きな特徴です。

その始まりは代。椿食堂管理株式会社が関東を中心にチェーン展開を始め、ロードサイドを中心に店舗数を増やしていきました。いまでは北海道から九州まで全国各地に店舗があり、看板の赤い文字で「ラーメンショップ」と書かれた外観は、ドライバーや地元の人々にはすっかりおなじみです。

人気の理由は、豚骨ベースのスープに背脂を効かせた“がっつり系”の味わい。特に「ネギラーメン」はどの店舗でも愛される定番メニューです。一方で、店舗ごとに味付けやトッピングが異なるため、同じ「ラーメンショップ」でも店によって特色があり、“その地域だけの味”を楽しめるのも魅力のひとつ。
狩川店の場合もその一例で、つけチャーシュー麺こりこりのりラーメンなど、ここならではのオリジナルメニューが存在します。

チェーン店でありながら個人店らしい自由度がある――それこそが「ラーメンショップ椿」が全国で長年愛され続けている理由かもしれません。

ラーメンショップ椿 狩川店の店舗情報

ラーメンショップ椿狩川店【券売機】
注文は自動販売機で食券を購入

入店してすぐ右手にあるのが食券機。ここは現金のみ対応で、電子マネーやクレジットカードは使えません。使えるのは10円・100円・500円硬貨と1,000円札と2,000円札が利用可能。5,000円札や1万円札は店主に両替してもらう必要があります。

店主と奥様(?)のお二人でお店を切り盛りしていて、昼時は常に忙しそう。だからこそ、両替をお願いしなくてもいいように小銭や千円札を準備していくと安心です。
店内はカウンター10席2つのテーブル席。お昼時は満席になることが多く、入口付近で待つのが定番。駐車場が広く、トラックドライバーも立ち寄りやすいので、お昼に訪れる際は時間に余裕を持つことをおすすめします。

メニュー一覧

ラーメンショップ椿狩川店のメニュー
ラーメンのメニュー一覧

麺は手もみ細麺。スープはコクのある豚骨ベースで、まるで長浜ラーメンに近いような独特の食感が楽しめます。
さらにうれしいのが、豊富なメニュー!「次はどれにしよう?」と迷うのも楽しいポイントです。
しかもボリュームはしっかりめ。並盛でも思わず「お腹いっぱい!」となる満足感なので、初めての方はご注意を。

一押しは「つけチャーシュー麺」

ラーメンショップ椿狩川店で提供されるつけチャーシュー麺
つけチャーシュー麺

お店の看板メニューといえば「つけチャーシュー麺」。豚骨ベースのスープに、肉厚で柔らかいチャーシューがなんと5枚!丼にどーんと並ぶその迫力は圧巻です。
しかも、普通盛り・中盛り・大盛りが同一料金という太っ腹なシステム。大食いの方にとってはまさにうれしいサービスです。
さらに麺を食べ終わった後は、店主に声をかけるとスープを温め直してくれる“追いスープ”サービスも。残ったスープを少し調整してから熱々を注ぎ足してくれるので、最後まで美味しく飲み干せます。加えて、白ごまや岩ノリを添えてくれるのもうれしいポイントです。

私の定番「こりこりのりラーメン」

ラーメンショップ椿狩川店で提供されるこりこりのりラーメン
こりこりのりラーメン

私が一番よく頼むのは「こりこりのりラーメン」。岩のりがたっぷりのった一杯で、口に入れると磯の香りが広がり、噛めばコリコリとした独特の食感が楽しめます。
人によっては「ちょっとしょっぱい」と感じるかもしれません。でも、岩のり好きの私にとってはこれが最高。岩のりの入ったラーメンなんてそうそう食べられるものではないので、ここに来るとつい注文してしまいます。

酸味好きにたまらない「七味黒酢ラーメン」

ラーメンショップ椿狩川店で提供される
七味黒酢ラーメン

私はどこのラーメン屋に行っても必ずお酢を入れるタイプ。
「油を気にするならラーメンなんか食べるなよ」と言われそうですが(笑)、子どものころからの習慣で、インスタント麺以外はほぼ必ずお酢を入れて食べています。
そんな私にぴったりなのが「七味黒酢ラーメン」。
ピリッと辛い七味と爽やかな酸味が合わさり、重たい豚骨スープもすっきりいただけます。ニンニクの風味もはっきり感じられ、七味に含まれる山椒の香りとスープに入った刻み玉ねぎが絶妙に調和。
さらに驚かされるのは、七味の量。レンゲで麺を持ち上げると、しっかりと七味が絡んでいるのが分かります。
また、「七味お酢ラーメン」もおすすめ。こちらはつけ麺のスープをベースにしていて、まるで“温かいつけ麺”を食べているような不思議な感覚です。つけ麺が苦手な方でもラーメンとして楽しめる一杯になっています。

ボリューム満点「軟骨チャーシュー肉だく麺」

ラーメンショップ椿狩川店で提供される軟骨チャーシュー肉だく麺
軟骨チャーシュー肉だく麺

もう一つのおすすめが「軟骨チャーシュー肉だく麺」。
豚軟骨をじっくり煮込んだチャーシューがゴロゴロ入っていて、柔らかさとコリコリした食感の両方が楽しめます。
ただし、量がすごい。食べているうちに歯ごたえで満腹になってきて、「これ食べきれるのか…」と不安になり、食後は決まって「もう頼まない」と後悔します。
でもしばらくすると「やっぱり食べたいな」と思い出し、結局また注文してしまうんです。――いや、ほんと「じゃあ食べるなよ」ってツッコまれそうですが(笑)。

チャーシュー好きよ、集まれ!「チャーシュー麺」

ラーメンショップ椿狩川店で提供されるチャーシュー麺
チャーシュー麺

ラーメン丼の表面を完全に覆い尽くすようにチャーシューが、なんと5枚ドーンッ!
最初に目に飛び込んでくるこの迫力は、もうビジュアルだけでご飯一杯いけそうなレベル。
しかもチャーシューは、厚すぎず薄すぎず絶妙な肉厚。柔らかくて食べやすいのに、噛めばじゅわっと旨みが広がります。
脂身が控えめだから、5枚あっても最後まで重さを感じずにペロリ。
「今日はチャーシューを思う存分堪能したい!」という日に迷わず選びたい、肉好き垂涎の一杯です。
食べ進めるうちに「チャーシュー、まだ残ってる…!」という幸せな驚きが続き、最後の一口までしっかり満足感を味わえます。見た目、食べ応え、味わいの三拍子そろった“贅沢チャーシュー祭り”!

ガツンとこってり!「コテコテラーメン」

ラーメンショップ椿狩川店で提供されるコテコテラーメン
コテコテラーメン

「とにかくパンチのある一杯を!」という方にオススメなのが、このコテコテラーメン。普通のラーメンに背脂をこれでもか!と投入した、こってり界の王者とも言える存在です。
ひと口すすれば、背脂の甘みとスープのコクが口いっぱいに広がり、思わず「うまっ!!」と声が出るはず。濃厚なのにクセになる味わいで、食べ進める手が止まりません。
ただし…ここで要注意。並盛でもしっかり満腹感があります。うっかり「今日は大盛りで!」なんて頼もうものなら、食後に「やっちゃった…(汗)」と反省すること必至(笑)
でも、その“やっちゃった感”も含めてコテコテラーメンの醍醐味。ガツンと濃厚な背脂スープをすすり切ったときの達成感は、一度味わえば病みつきになること間違いなし!
こってり好きなら絶対に挑戦してほしい、背脂ラーメンの極みです。

まとめ

「ラーメンショップ椿 狩川店」は、「道の駅しょうない」と同じ敷地内にあり、アクセス便利な立地ながら、ラーメンの味は本格派。
つけチャーシュー麺の豪快さ、岩のりがふんだんに使われたラーメンの独特の食感、七味黒酢ラーメンのクセになる酸味、軟骨チャーシューの食べ応え…。訪れるたびに違う魅力が楽しめるお店です。
「道の駅しょうない」に立ち寄った際は、ぜひ一度足を運んでみてください。お気に入りの一杯が、きっと見つかるはずです。

スポット名 ラーメンショップ椿 狩川店
電話番号 0234-56-3223
営業時間 9時30分~16時30分
定休日 月曜日
住 所 〒999-6601 山形県東田川郡庄内町狩川三番割122
アクセス JR狩川駅から車で2分、または徒歩で11分
駐車場 あり
公式HP・SNS

ラーメンショップ椿 狩川店のお店情報はこちら

さらに深掘りしてみる?!

投稿者情報

BHBライター

BHBライター

最近の投稿

プロフィールと記事一覧